2010/07/10

水族館とIMAXシアターへ

その後、最近気になっていた水族館(New England Aquarium)に行ってみることに。なぜ気になっていたかというと、最近地下鉄の駅で大々的に広告が出ていて、ペンギンの看板がならんでいてとてもかわいいのだ!『80 penguins』とあるので80匹いるんだろう。


行ってみると長蛇の列!夏休みだし、休日だし、やはり広告効果もあるのか、すごい人が並んでいる。この水族館をデザインしたのは「水の魔術師」と呼ばれている有名な建築家らしく、なんと海遊館をデザインした人と同じだそうだ。そういう意味でもちょっと楽しみ。結構チケットが高価なので、きっと良いに違いない。


やっと入場すると、すぐにペンギンプールが目についた!


確かに、非常に凝った造りになっている。真ん中に大水槽があり、その水槽を沿うようにしてスロープが螺旋状に4階まで続いている。その為に様々な深さ、角度から水槽を眺めることが出来て、とても面白い。ペンギンプールも一階部分に大きく作られていて、スロープで上がりながら見るととても近くでペンギンを見る事が出来る。三種類のペンギンがいて、↑これがAfrican Penguinsという種。

この頭に黄色いフワフワがあるのがRockhopper Penguinsという種。個人的にはこの子達が一番可愛かった!

上で腹這いになってる人は、上からちょうど冷風が出ていたみたいで、この場所を定位置に涼んでいるようだった。黄色のフワフワが風でなびき、気持ち良さそうに目を閉じていた(笑)。

ゆっくり寝ている人がいる中、若者達(?)がすごい声で鳴いていたので思わず動画に収めてみた。けんかしてるのかな?岩を上がる時ピョンピョン飛ぶ姿が可愛い!


Little Blue Penguinsという種はとっても小さかった。小さいけど赤ちゃんじゃないですよ、という注意書き。コロコロしてて、なんとも愛らしい。





熱帯魚のコーナーもすごく綺麗だった。
動きが激しいので写真が撮れず、動画を撮ってみる。↓
途中可愛いゲストも登場するので見て下さい(笑)。



一番最上階から水槽を見たところ。さすが水の魔術師が手がけただけあって、照明も幻想的な雰囲気になっていてすばらしい。


外の水槽にはアシカがいて、とても近くで見れるようになっていた。見た事も無い魚などもいて、外国で水族館に行ってみるのもなかなか楽しいなと思った。

その後、隣のIMAXシアターへ。アバターもあったのだが、せっかく水族館だしと『Under the Sea 3D』という海の生き物達の生態を3D映像で覗いてみる、という作品に。まるで本当に自分が海底に潜って、目の前で魚達を見ているかのような錯覚に陥った!結構リアルな映像もあって、一番ショッキングだったのがウミガメがクラゲをもぐもぐ食べたシーン。。。ユラユラ漂っているクラゲをちょっとづつかじったシーンが忘れられない…。

降っていた雨も、映画を見た後にはあがっていた。喉が渇いたのでしばしベンチで休憩。
こちらに来て良く飲むのがナンタケットネクターというブランドのフルーツジュースと、炭酸入りの水。フルーツジュースはすごい種類の味があるけど、これはオレンジマンゴーというもの。ストロベリー&スイカとか、ブドウ&イチジクとか、変わり種もたくさんあったりする。そのうち試してみようかな。


帰り、前を歩いてた男性二人。こんな格好の人が歩いているなんてアメリカっぽいのでパチり、っと、もちろん彼らはガイドの人でしょう。
後残り少なくなったので、うちのアパートも記念に写真撮っておこうっと。日本料理屋ZENの隣の建物がそれ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。